2015年5月に丹東から国際列車で平壌に入国した時の映像です。 平壌駅は外観しか見た事なかったんですが、 駅構内ははじめてです。 とても広くて想像とは違ってました。
2016年5月1日 平壌 この日の平壌はメーデー節で賑わっていました。 私は遊園地がある大城山に行って来ました。 そこでは野外公演を観覧する人や、ピクニックに来てる市民たちで溢れていました。 おおっ! …
平壌市中心部、万寿台の丘に立つ記念碑である。 1972年4月、金日成主席の生誕60周年を記念して中心に主席の銅像を丁重に立てて除幕した。 金日成主席と金正日総書記の導きの下に歩んで来た栄光輝く朝鮮革命 …
平壌市内学生少年たちの課外活動の場。 光復通りにある。 1日に数千名の青少年学生が自分の希望と素質に合うさまざまな課外活動に参加し ひとつ以上の技術を学んでいる。 建築の様式は両腕を広げて児童たちを抱 …
平壌地下鉄は1973年に開通した。 華麗な装飾を施した地下鉄は平壌の誇りとされている。 平壌地下鉄には爽やかに開けた空間のあるホームや華麗な柱で装飾されたホームもある。 各駅は駅名を主題にした壁画や彫 …
金日成主席と金正日総書記、抗日の女性英雄金正淑同志と金正恩元帥に 世界5大陸の国家首班、社会人士、政客が贈呈した贈り物の一部が展示されている。 1978年8月26日に開館した。 展覧館の建物は木材が一 …
万寿台の丘に立っている。 一日に千里を翔るという伝説上のチョンリマ(千里馬)を形象した銅像である。 チョンリマは朝鮮人民の不屈の闘争気象を象徴している。 銅像はチョンリマ運動が盛んであった1961年4 …
錦繍山太陽宮殿は金日成主席と金正日総書記を生前の姿で安置した チュチェの最高聖地、永遠なる太陽の聖地である。 錦繍山太陽宮殿には世界各国から主席と総書記に贈られた勲章、メダル、名誉称号などと 生前に利 …